freedu

search
  • freeduについて
  • 先生の仕事
  • コラム
  • 先生と教育のイマ
  • 先生と教育のQ&A
  • 働く学校を探す
  • 先生登録する
  • 先生を募集する
  • プライバシーポリシー
menu
  • freeduについて
  • 先生の仕事
  • コラム
  • 先生と教育のイマ
  • 先生と教育のQ&A
  • 働く学校を探す
  • 先生登録する
  • 先生を募集する
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • 先生の仕事

    大学に行かなくても先生になれる。教員資格認定試験とは?

  • freeduについて

    freedu ラジオ出演「勇さんのカタリズム」

  • コラム

    教師はAI時代に有望な仕事!?

  • コラム

    情報社会にしなやかに関わっていくために

  • コラム

    「趣味は先生」ってどうでしょう

  • 先生の仕事

    小学校の先生の冬休みと春休みは

  • freeduについて

    freedu設立の挨拶

  • 先生と教育のイマ

    「ゆとり世代バッシング」が「的外れだった」これだけの理由

  • 先生の仕事

    小学校の先生の夏休みは

  • 先生の仕事

    教員免許を更新するには

  • freeduについて

    youtube freeduチャンネル

  • freeduについて

    freeduの思い・事業内容

  • 先生の仕事

    先生になるには〜教員免許を取得するには〜

  • コラム

    保育士は非常勤でも教員をする方がいい3つの理由

  • 学校と登録者 マッチングまでの流れ
    学校と登録者 マッチングまでの流れ
  • 文部科学省「学校雇用シェアリンク」に登録
    文部科学省「学校雇用シェアリンク」に登録
  • 「非常勤講師」が「会計年度任用職員」になると、何が変わるのか
    「非常勤講師」が「会計年度任用職員」なると、何が変わるのか
  • フリーランス教師という働き方を勧める6つの理由
    フリーランス教師という働き方を勧める6つの理由




先生と教育のイマ

文科省 2020年度 教育の情報化の実態に関する調査結果を公表

2021.09.17 freedu

文部科学省は、「令和2年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)」を、9月13日付で公表しました。 この調査は、初等中等教育における教育の情報化の実態を把握し、関連施策の推進を図るために同省が毎年実施…

授業

音読が上手に!盛り上がる!!驚きの方法!!

2021.09.14 freedu

国語の学習の時に教科書の音読は欠かせませんが、けっこう正しく読ませることは難しいです。 助詞を言い間違える(「したときには」→「したときに」、など) 文末を言い間違える(「なっていたのです」→「なったのです」など) 言葉…

先生と教育のイマ

小学校の教科担任制、4年間で段階的に導入 でも初年度2000人!?

2021.09.16 freedu

文部科学省は、2022年度から小学5、6年生で本格的に導入する教科担任制について、4年間かけて段階的に拡大していく方針を決めました。増員が必要となる教員を約8800人と見込み、初年度はこのうち2000人を増やすことにし、…

教育ニュース

子どもの感染急増 休校で仕事休む保護者向けの助成金復活 厚生労働省

2021.09.11 freedu

新型コロナウイルの感染拡大により子どもへの感染が増えていることを受け、厚生労働省は、子どもの学校の休校で仕事を休まざるを得ない保護者のために、直接、助成金を支給できる制度を復活させました。田村厚労相が9月7日の閣議後記者…

freeduについて

freeduスポーツアドバイザーに木之村健人選手が就任

2021.09.10 freedu

2021年9月から、freeduスボーツアドバイザーとして、 国際武道大学1年 木之村健人選手 に就任していただけることになりました。 木之村健人選手の紹介 木之村選手は高校の時から陸上を始め、100m走を専門にしていま…

授業

音読の宿題はタブレットに録音

2021.09.10 freedu

音読の宿題 本当にやってる? 音読の宿題を毎日出している学校が多いと思います。一般的には音読カード読んだ回数を書き保護者に印(サイン)を押してもらい朝に提出というクラスが多いのではないでしょうか。 音読を定着させるために…

先生と教育のイマ

小学生の時に自然・文化体験が多いと、高校生で自尊感情が高まる

2021.09.10 freedu

文部科学省は9月8日「小学生のころに自然や社会、文化的な体験を多くした高校生は自尊感情が高い」という調査研究報告を発表しました。文科省は「体験活動が子どもの成長に大切であることを確かな分析方法で裏付けできた」と分析してい…

先生と教育のイマ

夏休み明けも休校する小中学校は1割以上 高校は2割 文部科学省調べ

2021.09.09 freedu

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、夏休みを延長したり臨時休校にしたりする自治体が増えていることを以前お伝えしましたが、9月になっても夏休み延長や臨時休校を実施している教育委員会が10%を超えることが9月7日、文部科学省…

先生と教育のイマ

家に本が多いほうがテストの正答率が高いって本当に言えるの!?

2021.09.09 freedu

文部科学省が全国の小中学生を対象に「家庭の蔵書数」を初めて調査したところ、25冊以下が3割を占めた一方、蔵書数が多いほうが全国学力・学習状況テストの正答率が高くなる傾向が分かりました。 全国学状で初の読書調査を実施 文部…

授業

学校でも使ってる!無料のWEBドリルおすすめ厳選4サイト

2021.09.07 freedu

新型コロナウイルス感染症の拡大による臨時休校や分散登校のため、家にいる機会が増え、家庭学習のやり方に悩んでいるご家庭も多いと思います。新しく教材を買ったり通信教育を始めたりする考えもありますが、なるべくお金を使いたくない…

先生と教育のイマ

文部科学省 GIGAスクール構想端末の整備状況と課題の調査結果を公表(速報値)

2021.09.06 freedu

文部科学省は2021年8月30日、GIGAスクール構想で整備された1人1台端末の利活用について検討するために設置した調査研究協力者会議の第3回会合を開催し、その中でGIGAスクール構想に関する各種調査の結果が公表されまし…

授業

日本スポーツ振興センター 安全教育イラストを無料公開

2021.09.05 freedu

独立行政法人日本スポーツ振興センター(スポ振、JSC)は、スポーツや安全教育に関するイラスト(PIG形式)を無料公開しています。生徒や先生、学校生活のイラストとなっているので、学校教材や配布物等に活用することができます。…

授業

GIGAスクール端末に対応した読書読み放題サービスYomokka!

2021.09.05 freedu

ポプラ社(東京都千代田区)は、GIGAスクール端末に対応し、「読書体験」や「探究体験」を得られることを目的としためざしたプラットフォーム「MottoSokka!(もっとそっか!)」を立ち上げました。 そのサービス第一弾と…

教育ニュース

自治体に「GIGA運営支援センター」設置へ 文科省概算予算請求

2021.09.05 freedu

小中学校の児童生徒に1人1台の情報端末配備が進むなか、文部科学省は来年度、全国の自治体に「GIGAスクール運営支援センター」(仮称)を整備することを決めました。 端末は整備されたが活用と指導力に課題 文科省が7月末までに…

教育ニュース

文部科学省 抗体キット80万回分を全国の学校に無料配布

2021.09.03 freedu

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う学校現場への抗原検査キットの配布について、萩生田光一文科相は8月27日の閣議後会見で、教職員と小学校4年生以上の児童生徒を対象に、9月上旬から幼稚園、小学校、中学校などに最大約80万回分…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 23
  • >




スポンサードリンク

スボンサードリンク

スボンサードリンク



カテゴリー

  • freeduについて
  • コラム
  • 先生と教育のイマ
    • 教育ニュース
  • 先生の仕事
    • 授業
  • 子育て
  • 先生と教育のQ&A
  • 働く学校を探す
  • セミナー
  • GIGAスクール
  • プログラミング教育
  • メディア教育研究会

アーカイブ

freedu LINE公式アカウント

のーりー先生のnote

先生のための教育事典 EDUPEDIA

教師のバトンプロジェクト

未来の学びコンソーシアム

freedu channel

教育情報や授業のコツなどについて
配信しています。
チャンネル登録お待ちしています。

 

事業者タレント芸能事務所 BACKGROUND

最近のコメント

  • 基本のキ②号令だって侮れない に freedu より
  • 基本のキ②号令だって侮れない に あたこ より
  • 組み体操続行で骨折6人、事故66件 神戸市教委が報告 に freedu より
  • 登録はこちらから に freedu より

スポンサードリンク



CATEGORY

ARCHIVE

タグ

EDUPEDIA (2) facebook (1) freedu (6) SNS (2) youtube (1) あいな (1) いじめ (13) のーりー先生 (2) アクティブラーニング (1) アルバイト (4) コミュニティ (1) パート (1) フリーランス (32) フリーランス教師 (44) ブラック (7) メディア教育 (18) 中学校 (21) 主体的な学び (5) 交流 (1) 保育園 (4) 個性 (1) 働き方改革 (82) 公立 (3) 公立学校 (4) 副業 (13) 千葉市 (1) 変形労働時間制 (2) 多忙化 (15) 学び (3) 学校 (87) 学活 (3) 小学校 (89) 幼稚園 (4) 教員免許 (23) 教員採用試験 (7) 教科書 (1) 教育 (48) 教育改革 (63) 未来の先生展 (1) 横浜市 (17) 発達障害 (1) 臨任 (8) 臨時任用職員 (10) 複業 (12) 非常勤講師 (29)

新着エントリー

  • 「D-project 関東 sprout×⽇本デジタル教科書学会×横浜メディア教育研究会」コラボ研究会のお知らせ] 2025.01.09
  • 横浜市小学校非常勤講師募集 2024.09.10
  • 教科書研究センターが、デジタル教科書活用事例集を公開 2024.05.17
  • 横浜市小学校非常勤講師募集 2024.05.10
  • 兵庫県でペーパーティーチャー等支援講座開催 2024.05.08
  • 横浜市小学校非常勤講師募集 2024.05.01

twitterタイムライン

Tweets by freedu9

  • freeduについて
  • 先生の仕事
  • コラム
  • 先生と教育のイマ
  • 先生と教育のQ&A
  • 働く学校を探す
  • 先生登録する
  • 先生を募集する
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 freedu.All Rights Reserved.