freeduの思い・事業内容

EDUPEDIA記事リンク集
freedu代表 千葉教生の救育実践が、「先生のための教育事典 EDUPEDIA」に掲載されています。 頼朝と義経の関係から「武士の世の中」への理解へ繋げる(小6 社会) 主体的な学びのために、1年生の最初に伝えること(…
freeduの思い・事業内容
freedu代表 千葉教生の救育実践が、「先生のための教育事典 EDUPEDIA」に掲載されています。 頼朝と義経の関係から「武士の世の中」への理解へ繋げる(小6 社会) 主体的な学びのために、1年生の最初に伝えること(…
2019年10月26日にサイトを開設、初投稿してから1年が経ちました。 「フリーランス教師という働き方を通して、日本の教育を変えたい」という思いから始まったfreeduのサイトとサービスです。手探りで始めた試みですが、今…
のーりー先生こと、freedu代表 千葉教生が、KBS京都ラジオ「勇さんのカタリズム」に出演しました。ラジオでは、 教員が足りない 学校の多忙化 フリーランス教師とは 多様な働き方が学校を活性化する 等の話をしてきました…
文部科学省は5月25日、新型コロナウイルスによる休校による学習の遅れを取り戻すため、また、教師のサポートや補修などサポートのための加配を発表しました。 参考:休校再開のサポートに教員を加配。310億円計上。問題点は? こ…
freeduを立ち上げる時、志を共にした仲間と考えた挨拶文です。 私たちは、公立小中学校での慢性的な教員・人材不足を解消するため、教員と公立学校を繋げるマッチングサービスを開発しています。 小中学校の教員免許状授与件数は…
freeduは 「freedom」「freelance」と「education」の造語です。 教育は本来、個人の裁量が大きい自由で創造的な仕事です。しかし最近はその自由さを発揮できる場も時間も気持ちも減っているように思い…
freeduでは、人を探している学校と、学校で働きたい人を繋ぐサービスを提供しています。 freeduは、学校の人材不足を解消するお手伝いをし、 働き方改革を応援します。
元小学校教員。 社会科教育を専門として研究や実践を重ね、 市小学校社会科研究会推進委員・役員 学力状況調査作問委員 市教育委員会教育課程協議会専門委員 全小社神奈川大会事務局 などを歴任。 また、光村図書の小学校社会科教…
freeduでは、youtubeチャンネルを開設しています。 学校の今の姿、フリーランスとして働くには、学校あるある、主体的で対話的な学び、学校を楽しくするこつ、教育に関する悩み相談など、様々な教育情報を発信しています。…
freeduには、facebookページとfacebookグループもあります。 メンバーの交流、情報交換にご活用ください。 facebookページ https://www.facebook.com/freedu.salo…
最近のコメント