2020年の教育を振り返る。そして2021年は・・
「2020年の教育は?」と聞かれて答えることは人それぞれだと思いますが、こと学校教育に関しては ・新学習指導要領完全実施・コロナ禍の「学校の新しい生活様式」・GIGAスクール構想の前倒し が3大ニュースだったのではないで…
「2020年の教育は?」と聞かれて答えることは人それぞれだと思いますが、こと学校教育に関しては ・新学習指導要領完全実施・コロナ禍の「学校の新しい生活様式」・GIGAスクール構想の前倒し が3大ニュースだったのではないで…
小学校では音楽、家庭など一部の教科を除き、担任が全部の教科を教えるのが当たり前でした。教職員定数もそのことを前提としています。しかし、最近は高学年を中心に小学校でも教科担任制を取り入れる学校が相当増えています。 教科担任…
教師が副業で処分のニュースの増加 最近、「教師(教師、教員)が副業で処分」というニュースを多く見かけます。 副業で不動産、教諭減給 仙台市 SNS駆使した「副業先生」、減給処分に…有料の恋愛相談、コラム執筆で「160万円…
新型コロナウイルス感染予防の観点から、今年度の学校生活や行事には様々な制約が出ています。運動会を中止にした自治体、学校も多いようです。 福岡市教育委員会は30日、市立小中高校と特別支援学校の全225校で、本年度の運動会を…
以前からパソコン、タブレット用のデジタル教科書はありましたが、教師用デジタル教科書(1教室に1つ)に比べ、児童用デジタル教科書(1人ずつ)は全く普及していませんでした。 これは、いくら紙の教科書に比べて 拡大、縮小が容易…
以前は新一年生の保護者相手の入学説明会で「学校のトイレは和式が多いので、家で練習しておいてください」とお願いしたものですが、最近はほとんど洋式トイレになったので、そのようなことは言わなくなってきました。 と思っていたので…
30人学級は学校現場も教職員団体も長年要求していましたが、財務省の反対もあり、実現はほど遠い状況でした。しかし、2020年9月24日の教育新聞によると、30人学級要望の声が自民党から上がったとの報道がありました。 自民党…
GIGAスクール構想で小中学校1人1台端末が導入されることが発表されてから約1年が経ちました。想定される端末は、 iPad (Apple) Windows (Microsoft) Chromebook (Google) …
一般的に、体操着の上着は、ズボンの中に入れるように指導します。それは 上着が出ていると引っかかる可能性があり、怪我防止の観点から入れる 礼儀やマナーを考えると、ズボンの中に入れるべき という理由からです。スポーツのユニフ…
新型コロナウイルスによる一斉休校が終わり、授業が始まってから1ヶ月半ほど経ちました。6月前半は分散登校、6月後半からは午前授業、7 月からは給食開始とともに通常時程という自治体が多いようです。通常授業が始まったということ…
最近のコメント